宇宙開発に必要な技術を理解し、環境に対するインパクトを見定め、長期的な視点で企業を評価してその経営をサポートするような投資をしていくことは、機関投資家にとって未だ容易ではありません。

宇宙投資の会は2020年から、衛星データの利用や、宇宙開発のために取り組まれた技術が、地上の環境問題へいかに応用されるかといったことを理解する勉強会を行ってきました。しかしこれだけではなく、この分野に長期の投資資金が割り当てられるように、投資家側は何ができるかについても議論しています。

これからの勉強会

該当のイベントはありません。

これまでの勉強会

202403/29

臨時勉強会 -- SLIM --

講演 戸梶歩さんに聞く、SLIMが切り開いたピンポイント月面着陸技術と今後の展開 開催日 3月29日 19時〜 2024年1月20日午前0:20、JAXAの小型月着陸実証機(SLIM)が、日本初の月面着陸・通信確立を成し […]

202308/31

第8回勉強会

講演1 Biodiversity Research Using Bioacoustic.
    Investor in London
講演2 Satellite system for biodiversity As monitoring technology.
    Arkedge Space (a Venture company Tokyo Univ.)

202303/09

第7回勉強会

講演1「バイオダイバーシティのモニター現状と課題」
   ERM日本株式会社 パートナー 兼​ 一般社団法人コンサベーション・インターナショナル・ジャパン 理事(非常勤)日比 保史 氏
講演2「日本の衛星データ利用の可能性」
   東京理科大学 教授 木村 真一 氏
「コメント・解説」
   清水建設株式会社フロンティア開発室 宇宙開発部長 金山 秀樹 氏

202208/24

第6回勉強会

講演1「Towards a Net-Zero Future」
   Satelligence Head of Client Relations Nanne  Tolsma   氏
講演2「Realizing a “Learning World” with Overlooking Data from Space」
   株式会社Synspective 代表取締役 CEO  新井  元行 氏

202111/19

第5回勉強会

講演1 「SDGsな投資と衛星データの可能性」
    東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社 山下 隆  氏
    清水建設株式会社  フロンティア開発室  宇宙開発部長 金山 秀樹 氏
講演2 「軌道上サービスのリーダーを目指して」
    株式会社アストロスケール  創業者兼CEO 岡田 光信 氏

202108/16

第4回勉強会

講演1 「日本のH2ロケット、日本の技術と水素社会の可能性」
    東京理科大学  理工学部  機械工学科  教授 / 三菱重工業株式会社  宇宙事業部  元技術長  小笠原 宏 氏
講演2 「日本の日本の宇宙観光を担うプレーン開発と新タンク技術による水素社会実現へのスピンオフ」
    東京理科大学 理工学部 機械工学科 教授 / 株式会社SPACE WALKER  Co-Founder/取締役CTO  米本 浩一 氏

202104/19

第3回勉強会

講演1 「NASAとSpaceX等、米国の宇宙産業について」
    NASA  アジア担当代表  ガービー・マッキントッシュ 氏
講演2 「世界各国と日本の宇宙開発戦略」
    東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 教授  木村 真一 氏
講演3 「光触媒による空気清浄化で宇宙をカイテキに! 宇宙環境利用最前線 生い立ちから民間利用まで」
    有人宇宙システム株式会社 ISS利用運用部長 兼 新事業開拓室長  佐藤 巨光 氏

202101/15

第2回勉強会

講演1 「日本の宇宙開発政策、これまでとこれから/サステナブルな宇宙利用への課題 スペースでブリ問題」
    東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 教授  木村 真一 氏

講演2 「宇宙ベンチャーの衛星データ利用」
    慶應義塾大学  システムデザイン・マネジメント研究科 教授
株式会社Synspective  共同創業者  白坂 成功 氏

202010/19

第1回勉強会

講演1 「宇宙を目指すことは地上を幸せにする」
    東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科 教授  木村 真一 氏
講演2 「清水建設が考える宇宙ビジネスの可能性」
    清水建設株式会社  フロンティア開発室  宇宙開発部長  金山 秀樹 氏
講演3 「大学生からみた、宇宙を学び投資する意義」
    東京理科大学  理工学部 建築学科  宇宙の学び舎  Seed  創業メンバー

ブログ

SLIMに見る「だから我々は日本企業に期待する」

臨時勉強会、戸梶歩さんに聞く、SLIMが切り開いたピンポイント月面着陸技術と今後の展開 3月29日 19時~20時半 アジェンダ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今回の講師は、宇宙開発エバンジェリストの戸梶氏だ […]

生物多様性と衛星データ その7

Roundtable Sustainable Perm Oil (RSPO)“森をまもるカップヌードル?「カップヌードル」を作る全工場で、環境と社会に配慮した「RSPO認証パーム油」を使用開始”2020年2月日清はこのよ […]

生物多様性と衛星データ その6

ネスレのプレスリリース ネスレ・ジャパンは、2018年9月、そのホームページにプレスリリースを発表した。「ネスレは、パーム油 グローバル サプライチェーンの衛星モニタリングを 100%実施し、森林破 壊ゼロを目指すコミッ […]

生物多様性と衛星データ その5

 「日本企業は生物多様性について対応が遅い」と、ロンドンにある資産運用会社で日本株をみているファンドマネージャーは苛立ちをみせた。2022年の11月だった。しかしその後、12月にモントリオールで開催されたCOP15などの […]

生物多様性と衛星データ その4

カカオのサプライチェーンと森林破壊 自然資本を意識した投資をしている場合、考えなければならないのはパームオイルだけではない。そのほかにも今、そのサプライチェーンのサステナビリティを、投資家が意識するべき農産物としてカカオ […]

生物多様性と衛星データ その3

花王株式会社(以下、花王)は化粧品や石鹸、洗剤などが主力商品で、これらはやはりパームオイルを界面活性剤の原料として活用している。そのため、パーム農園のサステナビリティは、事業の大きなインパクトとなる。サプライチェーンにパ […]